SSブログ

高速スタートアップが原因でクライアントが起動しないことがある。 [コンピューター]

クライアントマシンが起動時に以下のメッセージを表示してWindowsが起動しないことが頻発。
The operating system did not shutdown cleanly.
Reconstructing Cache Metadata
Please do not interrupt process.



というメッセージが表示され、チェックが走り、その後
No bootable devices - strike F1 to retry boot, F2 for setup utility.
Press F5 to run onboard diagnostics.



と表示され、起動不能となります。電源ボタン長押しで強制的に電源断 → 再度電源ONで正常起動します。

こんな時は高速スタートアップの設定を切ると復旧する場合が多いようです。前回シャットダウン時にデバイス構成を保存しておき、それを読み込むことで高速起動を図る機能ですが、非対応のデバイスが付属していたりすると上記のようにコケるそうで。

Windowsで高速スタートアップを無効にする方法は以下の通り。

1. コントロールパネルから[電源オプション]を選択します。

2. 画面左の"電源ボタンの動作を選択する"をクリックします。



3. "現在利用可能ではない設定を変更します"をクリックします。



4. "高速スタートアップを有効にする"チェックボックスのチェックを外します



これで高速スタートアップが無効になりました。また、正常に起動するようになりました。

そもそもGoogleで"高速スタートアップ"を検索すると、高速スタートアップを無効にする方法が検索トップに来るあたり、かなりアレな機能だということがわかります。

高速スタートアップ(Google)
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97

以上、ご参照ください。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。