SSブログ

Buffalo LinkStation HD-HG250LANを分解する [コンピューター]

分解シリーズ第二弾はBuffalo LinkStationです。着々と三解のフェイスレスへの道を進んでおります。わからない人はそれで良いのです。

LinkStationというのは、一般的にはNAS(Network Attached Storage)と呼ばれるファイルサーバのようなものです。以前はNASと言えば平気で100万円以上してたんですけど(今も高いものは高い)、最近はぐっと安くなってきて、100Gくらいのモデルであれば2万円くらいで買えます。

お客さんのところにあったのは、BuffaloのLinkStation HD-HG250LANです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/hd-hglan/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hglan/index.html

HDDサイズは250GB、GigaBits Ethernetです。USBポートもついててバックアップにも便利。これがどうも調子悪いのです。

・大容量あるいは大量のファイルコピー時に反応がなくなる(7G/40,000ファイルくらいのコピーで再現した)。
・深いフォルダ構成だと読めなくなる。
・電源ボタンが使えない時がある。

などなど。
一応再起動すれば直るみたいなんですけど、各クライアントマシンのバックアップストレージとして使用しているので、大容量ファイルのコピーができないのは、困るのです。LinkStationも安価とは言えサーバです。OS乗っかってます。Buffaloのウェブサイトに行ったらファームウェアのアップデータが出てたので、当ててみることにしました。ファームウェアアップデータは、解凍してダブルクリックして[ファームウェア更新]ボタンを押すだけ。

そしてファームウェアアップデートに失敗しました。

orz

何で失敗するのかなー。皆さんもお気を付けください。
Buffaloに電話したら、これはもう駄目かもわからんね、とのこと。修理に出すことになりました。幸いNASのデータは別のサーバのテープドライブでバックアップしてたので問題なかったのですが、各クライアントマシンのリカバリ時に必要なドライバ類とか、インストールディスクイメージとか、そういうユーティリティ的なものはバックアップしてませんでした。で、それを取り出すために分解します。

[ご注意]
・分解/改造を行なった場合、メーカーの保証が受けられなくなる場合があります。
・この記事を読んで行なった行為(分解など)によって、生じた損害について、yogiはその責を負いません。

事前のバックアップを強く推奨します。念のため。

1. 縦置きスタンドを"UNLOCK"の方向にずらし、外します。

2. 丸印部分のツメをマイナスドライバーとかで押し、矢印方向にグレイのカバーをスライドさせます。ツメは上下に一つずつあります。

3. こんな感じで前面パネルを含むカバーが外れます。

4. 背面のファンの下にあるネジを外します。

5. 恐らく今回の一番の難所はここではないでしょうか。上下に二箇所ずつあるツメを順番に外して行きます。やり方としては、外側のツメを外しながらもう片方の手でカバーを開いてゆき、内側のツメを外す。カバーが戻らない程度に開いたら、もう片側に着手するイメージです。わかりますかね。

6. カバーが開きました。基盤にある4箇所のネジを外します。

7. ハードディスクにつながっているフラットケーブルと電源ケーブルを外します。

8. 電源基盤部分とボード基盤をつないでいるケーブルを外します。

9. 電源基盤を取り外します。ネジは一箇所。

10. 外れました。

11. ハードディスクを固定しているカバーのネジを外します。これは二箇所。

ここと、


ここです。

12. 取り外しました。ハードディスクはWestern Digital WD2500ABでした。

13. 念のため、前面パネルのダイオード用ガイドの位置写真をおいておきます。元に戻すときにちょっと悩んだので。

以上で分解は完了です。データを取り出すなり、ハードディスクを換装するなりしてください。元に戻すときは、逆の手順で。

BUFFALO ネットワーク対応HDD LinkStation 1.0TB LS-CH1.0TL

BUFFALO ネットワーク対応HDD LinkStation 1.0TB LS-CH1.0TL

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア: エレクトロニクス
ファンが壊れただけならこれをどうぞ
AINEX セカンドファン 40MM 薄型 [CF40SS]

AINEX セカンドファン 40MM 薄型 [CF40SS]

  • 出版社/メーカー: AINEX
  • メディア: エレクトロニクス
玄箱シリーズのオプションパーツもあります。
玄人志向 KUR-BOX KURO-BOX/HG用 SATA-HDD内蔵変換基板 玄箱シリーズ KURO-SATA

玄人志向 KUR-BOX KURO-BOX/HG用 SATA-HDD内蔵変換基板 玄箱シリーズ KURO-SATA

  • 出版社/メーカー: 玄人志向
  • メディア: Personal Computers
玄人志向 KURO-BOXシリーズ 補修部品セット 玄箱シリーズ KURO-BOX/PARTS

玄人志向 KURO-BOXシリーズ 補修部品セット 玄箱シリーズ KURO-BOX/PARTS

  • 出版社/メーカー: 玄人志向
  • メディア: Personal Computers

nice!(5)  コメント(29)  トラックバック(5) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 5

コメント 29

NO NAME

Yahooで検索して来ました。やはり内蔵のHDDの調子が悪くバックアップを取った後に運悪く(良く?)ご臨終しました。文字だけの解説のページは結構あったのですが、不器用な自分には写真付きのページが嬉しかった!です。無事高速、大容量なモデルに換装し使ってます。ありがとうございました!!
by NO NAME (2006-05-20 12:57) 

yogi

NO NAMEさんこんにちは。
お役に立てたようでなによりです。これからもいろんなものを分解してゆきますよー。
by yogi (2006-05-22 21:25) 

Aza

我が家のLinkStationも突然のご臨終でした。
どうもファンがいかれたようで、ヴヴヴヴヴと異音を発しては止まります。(T-T)
こちらの解り易いページのおかげで、ガワかファンの交換でしのげそうです。
とても助かりました。m(_ _)m
by Aza (2006-09-02 01:09) 

yogi

>Azaさん
お役に立てたようでなによりです。結構Linkstationってファン
周辺のトラブルが多い印象があります。
BuffaloのウェブサイトにLinkstationのファームウェアアップ
データがあります。ファンの制御周りも更新されているので
あててみると良いかもですよー。
by yogi (2006-09-03 18:15) 

ナンチャッテ

自分のLinkStationもずっとファンから異音が出ていたんですが、突然停止してしまいました。
分かりやすい写真のおかげで、力業でばらすことなくメンテできました
ありがとうございました。
by ナンチャッテ (2007-02-26 00:28) 

yogi

>ナンチャッテさん
トラバ先の御サイトを拝見したところ、復旧なさったようですね。なによりです。
いろいろなサイトを見て回りましたが、『LinkStationのファンは消耗品』と考えた方が良いみたいですね。
by yogi (2007-03-09 09:03) 

タケ

 我が家でも、ファームウェアの更新に失敗し、LinkStationが使えなくなるというトラブルに見舞われました(涙)
御サイトの写真を参考して、LinkStationの分解・HDDの取り出しまでは、父の方で成功したようなのですが、その後、「データの取り出し」というのがわからないようなのです。
 修理に出すのはお金もかかるし、中に入っているデータも消えてしまう可能性があるため、出来れば自分たちで中身の救出をしたいと考えています。もし、よろしければデータ取り出し方法についてお教え願えないでしょうか。
by タケ (2007-06-01 17:26) 

yogi

タケさん

まずは分解成功おめでとうございます。お父様をねぎらってあげてください。

ハードディスク内のデータを取り出す方法としては、いくつか方法があります。
簡単なのはUSB接続のハードディスクケースを購入してそれにLINKSTATIONのハードディスクを接続し、パソコンに繋げてデータを拾い上げる方法です。

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010128339&BUY_PRODUCT=0010128339,3480

↑のような『3.5インチIDEハードディスク対応のUSB接続方式のケース』を購入すると良いのではないでしょうか。
よくわからない場合はお店にハードディスクを持っていって『これに合うUSBハードディスクケースをください!』と言えばなんとかなるかと思います。

また、タケさんのお宅でお使いのパソコンにハードディスクを増設できるのでしたら、そこに繋げてしまうという手もありますが、こちらはジャンパの設定が必要だったりして、少々ハードルが高いかもしれません。

これで回答になっていればいいのですが。。。

がんばってみてくださいー。
by yogi (2007-06-02 09:49) 

タケ

yogiさん

先日は、こちらからの突然の質問に丁寧にご回答いただきまして、本当にありがとうございました。こんなに早くにお返事をいただけると思っていませんでしたので、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

さて、ハードディスクのデータ取り出しですが、yogiさんのご説明に従い、新しいハードディスクケースを購入・接続まで試してみました。

ところが、今度は「デバイスマネージャー」では正しく表示されるのに、「マイコンピュータ」に表示されないという問題が発生してしまいました。

ハードディスクケース(corega製)の取り扱い説明書によると、その場合はハードディスクのファーマットが必要になるとか。その場合、中身のデータは消えてしまいますよね。

何らかの対処法はあるのでしょうか?

急ぎではありませんので、お暇な時にでもまたご返答頂けましたら幸いです。
by タケ (2007-06-06 18:55) 

yogi

>タケさん

・一部のOS(Windows 98SE, Windows Me)では137GB以上の大容量ハードディスク(Big
Drive)を認識することはできませんが、タケさんのOSはいかがでしょうか。

・もしも私がそのハードディスクを渡されたら、
1. ケースに入れて認識を試みる。
2. 認識しないのであれば他のPC/OSで試みる。
3. ハードディスクを複数台搭載できるPCに2台目のハードディスクとして接続し、
認識を試みる。
4. 自分よりも詳しい人に相談する。
の順番でトライしてゆきます。

あまりお役に立てませんが、頑張ってください。
by yogi (2007-06-11 11:23) 

もぐた

ご教示いただきたく、書き込みしました。
BFFALOの外付けHDDを使用しております。
突然アクセルができなくなり、前面のLEDが点灯しっぱなしで、挙句の
果てに、「フォーマットしてください」と表示されました。
ほかの外付けHDDと内部HDDと、故障したHDD(WD2500AB)を交換してみたのですが、現象は同じでした。
そうなると、HDDそのものが故障していると考えてよろしいですか。
修理費用はともかく、他人にはみせられないような内容なので、何とか自力で直したいのですが、いい方法はございませんでしょうか。
吉報をお待ちしております。ご不明な点がありましたらお答えしますので、
なにとぞよろしくお願いいたします。
by もぐた (2007-09-02 08:48) 

yogi

もぐたさん

>ほかの外付けHDDと内部HDDと、故障したHDD(WD2500AB)を交換してみたのですが、現象は同じでした。
>そうなると、HDDそのものが故障していると考えてよろしいですか。
・『ほかの外付けHDD"の"内部HDDと、~』と文章を読んだ場合ですが、ご推察の通り、HDDの故障と考えるのが自然でしょう。

・ドライブがパソコンから見えているのであれば、スキャンディスクを実行してみてはいかがでしょうか。案外復旧します。

・落雷や停電などの影響による、基盤の故障の場合は、同製品を購入し、基盤を付け替えるという荒業もあります。yogiさんは試したことはありませんが。基盤に明らかなキズや焦げがある場合に有効な可能性があります。スキルに不安がある場合は実行しない方がいいと思いますが。

・バッファローの外付けHDDが何らかの障害でアクセスランプが常時点灯状態になった場合の対処方法は以下に記載されております。ご参照ください。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9840
by yogi (2007-09-03 16:27) 

ぴぽら

こんにちは、僕も色々辿ってここに来ました。
分解の後、データを取り出されたと思うのですが、knoppixをご利用されたのでしょうか?
フォルダが文字化けのようになってしまい、既に存在しませんとか表示されちゃいます。
yogiさんはどのようにされたのでしょうか?
よろしければ教えて頂けませんか。
どうぞよろしくお願い致します!
by ぴぽら (2007-10-03 17:37) 

yogi

> ぴぽらさん

本エントリのコメント欄にも書いてありますが、yogiさんは通常

> 簡単なのはUSB接続のハードディスクケースを購入してそれにLINK
> STATIONのハードディスクを接続し、パソコンに繋げてデータを拾い
> 上げる方法です。

http://www.biccamer a.com/bicbic/app/w?S CREEN_ID=bw011100&am p;fnc=f&rf=& ActionType=bw011100_ 01&PRODUCT_ID=00 10128339&BUY_PRO DUCT=0010128339,3480

> ↑のような『3.5インチIDEハードディスク対応のUSB接続方式のケー
> ス』を購入すると良いのではないでしょうか。
> よくわからない場合はお店にハードディスクを持っていって『これに合
> うUSBハードディスクケースをください!』と言えばなんとかなるかと思
> います。

のようにしてデータを取り出しています。

> フォルダが文字化けのようになってしまい、既に存在しませんとか表示
> されちゃいます。

と記載されていますが、情報量が少ないためどうアドバイスすれば良い
かわかりません。申し訳ありません。
可能性としては
1. ハードディスクが壊れている。
2. OS/文字コードが異なる/対応していない。
3. ハードディスクが暗号化されている/アクセス方法が限定されている。
などが考えられます。
by yogi (2007-10-04 11:41) 

ぴぽら

>yogiさん
ありがとうございます。
まず、聞き方悪かったです。

OSはWinxpからサルベージしたかったのですが、LinuxベースなのでHDDが認識されなかったんです。
で、それをknoppixを使ってるのかな?と。

でも、自己解決できました。
「Explore2fs」というアプリを使えば、Winxpのエクスプローラー上から簡単にドライブを見る事が出来ました。

答えは2.でした。

初心者に毛が生えた程度の人レベルには色々難しいとは思うんですが、少しでも困っている人を救済したいので、今度私のblogで一連の記事を書きたいのですが、分解の際の写真を撮ってません。
yogiさんのblogから引用させてもらった事を記載しますので、分解写真使わせてもらえませんでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。
by ぴぽら (2007-10-05 12:05) 

yogi

> ぴぽらさん

データが取り出せたようでなによりです。

> yogiさんのblogから引用させてもらった事を記載しますので、
> 分解写真使わせてもらえませんでしょうか?

問題ありません。どうぞご利用ください。
by yogi (2007-10-08 14:49) 

羽野 美智夫

LinkStation(HD-HGLAN64F)のHDD容量が足りなくなったので、Yahooで検索して来ました。写真付きで丁寧に分解手順が書かれてあるので初心者の私にもHDDの取り換えが出来そうです。
初歩的な質問ですが、新しく換装するHDDは事前にフォーマットしてから換装するんですよね?
その他注意することがありましたら、教えて頂けませんか。
よろしくお願い致します。
by 羽野 美智夫 (2008-04-27 03:14) 

yogi

>羽野 美智夫 さん
ハードディスクは事前にフォーマットする必要はありません。
HDDを換装した後にLinkStationの設定画面からフォーマットできたと思います。
頑張ってください。
by yogi (2008-04-28 15:53) 

羽野

>yogiさん

ありがとうございます。
今度の連休で、HDDの取り換えるつもりです。
by 羽野 (2008-05-03 01:48) 

だんべえ

こんにちは。

LinkStation Living HS-DH320GL
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hs-dhgl/index.html
のファームウェアアップデートを失敗してしましました。
中のデータを救出したく思っています。
質問があります。
ファームウェアアップデート失敗とは、
中のデータはそのままなんだけれども、
アクセスするための外の機能がおかしくなっていることが多いということ
なのでしょうか?
ケースを交換すれば、アクセスできることが多いので、
knoppixの知識は不要。

この観点から、
HDDケースの換装でうまくいくことが多いということなのでしょうか?
自己責任はわかっておりますが、
この理解でまちがっていないでしょうか?

次に実際の換装について、質問させてください。
1.USBハードディスクケースの購入
お店が遠く、ネットでケースを購入しようと考えています。
LinkStation Living HS-DH320GLに合う、
ハードディスクを探しています。
ご推薦ので合うと思いますか?
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT
もしくは、もっとお勧めのがありましたら、
教えていただけると幸いです。

2.この320Gの内容を、
XPのパソコン(HDD容量70Gくらいしかない)経由で、
外付けのHDDにスルーで流すことは可能でしょうか?
外付けHDDは次のものを購入しようと考えています。
LinkStation LS-WH1.0TGL/R1
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-whgl_r1/

3.こちらのサイトでは言及がないので、質問しづらいのですが、
こちらのHDDケースを利用したサルベージ方法と、
knoppixを利用したサルベージ方法と、
どちらが初心者には、成功率が高いと思われますか?

お時間があるときにご教授いただけると幸いです。
by だんべえ (2008-07-29 05:42) 

yogi

> だんべえさん

> ファームウェアアップデート失敗とは、中のデータはそのままな
> んだけれども、アクセスするための外の機能がおかしくなってい
> ることが多いということなのでしょうか?

それで概ね正解です。

> この観点から、HDDケースの換装でうまくいくことが多いという
> ことなのでしょうか?

そういうことだと思います。


> LinkStation Living HS-DH320GLに合う、ハードディスクを探し
> ています。
> ご推薦ので合うと思いますか?
> http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT

特に推薦しているわけではありませんが、3.5インチIDE HDDを入れ
るのであればそれで良いと思います。

> もしくは、もっとお勧めのがありましたら、教えていただける
> と幸いです。

yogiさんはHDDの復旧・データ取り出しの際はこれを使用しています。
2.5/3.5インチのIDE/SATA HDDが接続できるので便利です。一時的な
利用であればこういう選択肢もアリかな、と思います。

SATA+IDE HDD つなが~るKIT USB メタルジャケット NV-TW934U
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010253571&BUY_PRODUCT=0010253571,3980


> 2.この320Gの内容を、XPのパソコン(HDD容量70Gくらいしかない)
> 経由で、外付けのHDDにスルーで流すことは可能でしょうか?

可能です。

> こちらのHDDケースを利用したサルベージ方法と、knoppixを利用
> したサルベージ方法と、どちらが初心者には、成功率が高いと思
> われますか

『Linkstationのファームウェア更新が失敗してデータが読み込めない』
時点で、『ハードディスクを取り出して外付ハードディスクケースに
接続し、パソコンを使ってデータの読み込みを図る』ことは決定
事項だと思います。
その上で、LinkstationのフォーマットタイプがFAT32やNTFSであれば
Windowsでそのまま読み込み可能でしょうし、他のフォーマットタ
イプであればまた別の方法を考える必要がある、ということです。


対応方法をまとめると、

1. ファームウェアの更新を何度か試みる(時間をおいてからリト
ライしてうまくいった例もあるようです)。

↓ ← 今ココ

2. LinkstationからHDDを取り出し、外付HDDケースを利用してパソ
コンに接続する。



3. 接続したHDDからデータが取り出せるか確認する。

↓ これがダメなら

4. Linux系ファイルシステムのHDDをWindowsで読み込むことができ
るソフトウェアを利用してデータの読み込みを試みる。
[参考] WindowsでLinuxパーティションを読み書きするには(@IT)
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/476r_wllinuxp.html

本エントリの書き込みによると"Explore2fs"を使用した読み込
み成功例があるようです。

となるのではないでしょうか。

がんばってください。

by yogi (2008-07-29 13:39) 

たま

はじめまして!

HD-H300LANユーザーです。
2004年からかれこれ4年使っています。
5月連休あたりからギガを超える大きいファイルの読み書きの途中で反応しなくなるようになりました。

ファームウェアのアップデートも無事終わったのですが、症状は変わらず、データの復旧を試みましたが1日以上かかったあげくに停電により電源が落ち、その後まともに電源が入らなくなりました。

コントロール基板はまだ無事なようなので、HDDを考えています。
普通に売っているU133、320GのHDDが値段も手ごろなのでいいかと思っています。
http://kakaku.com/item/05300415843/

フォーマットは換装後にリンクステーションの設定画面で行うとありましたが、付属CDのリンクナビゲータで行うんでしょうか?

HDD側のユーティリティで実行するとすれば、ユーティリティはHDD内のフォルダにあるように見えるんですが、それは自動で作成されると考えていいのでしょうか?

よろしくお願いします。

by たま (2008-08-30 18:55) 

yogi

>たまさん

ステップとしては、HDD換装 → ファームウェアアップデータの適用(しつつフォーマット) → Linkstationの認識といった感じです。
以下のページが参考になると思います。ご参照ください。

やまりゅ~のブログ 2台のLinkStation(HDD交換)
http://ryamada.cocolog-nifty.com/life/2006/07/2linkstationhdd_e6a5.html

おくまの部屋(本館) LinkStationのHDD換装、成功!
http://okuma-room.cocolog-nifty.com/okuma/2006/10/linkstationhdd_e44d.html

HGLANのHD換装についての質問
http://www.yamasita.jp/cgi-bin/BBS/eztree.cgi?action=thread_view&view_thread=2693
by yogi (2008-09-01 12:01) 

hiro

HDLAN-120を使用中です。
2年程前に120GBから500GBへの換装したことがあるのですが、
今回、LANの接触不良で分解しようとしたのですが、分解のコツを
すっかり忘れていました。

以前、非常に苦労したLED部のアクリル部の組上げ時も、今回は
写真を載せて頂いていたのでバッチリ。
しかも、接触不良はLANのコネクタと基板とのハンダ付けの問題かと思っていたのですが、
このページのおかげで、クロス/ストレートの変換スイッチの接点が原因とわかり修理することが出来ました。

感謝します。
by hiro (2010-04-10 16:10) 

yogi

> hiroさん

お役に立てたようで何よりです。
これからも大事にしてあげてください。
by yogi (2010-04-15 13:17) 

nabe

yogiさんはじめまして(^^)!

詳しい説明がここに掲載してあり助かりました。
ばらした結果、ファンの音「ビビビビっ」と言っていただけなので、
解体して掃除をしたら直りました。

HDもこんな物が入っているのであれば、一番安いの買って
バルク500GBでも入れればよかったです。


by nabe (2010-07-03 13:37) 

yogi

> nabeさん

お掃除だけで直ったようで、なによりです。
IDE HDDもそろそろ手に入らなくなってるでしょうし。丁寧に扱って延命させつつ、新しいNASを物色しておくのがいいかもしれませんね。

by yogi (2010-07-05 15:59) 

音楽戦士

ファンの調子が悪くて
交換の手順とかカバーの取り外しの手順写真無いかと探してました

とても参考になりました

今からファンも発注して交換してみたいと思います。

ありがとうございました。
by 音楽戦士 (2011-06-07 15:12) 

yogi

> 音楽戦士さん

お役に立てたようでなによりです。
頑張って交換してみてください。
by yogi (2011-06-09 08:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 5

トラックバックの受付は締め切りました